2007年01月02日 火曜日
●アルのよねぇ、偶然って。
早朝の便で帰福し、空港近くに預けていた車に乗り換え、一日遅れの三社参り。午後3時過ぎに帰宅し、 コレまた一日遅れで西日本新聞の元日版を読んでいると、わぉ!中国大連&旅順の特集だぁ……。
ナンたる偶然か。今朝まで過ごしていた異国の記事を興味深く読みつつ、久方ぶりの日本酒をダラダラと飲んでいると、 今度はNHKテレビで青島チベット鉄道の特集番組。一昨日、中国での列車の旅を楽しんできた&山好きの私。自然、 中国奥地チベットの山岳地を横断する1,956キロの絶景列車旅に興味津々。
しかし、予算が潤沢なテレビ番組は画が半端じゃなくスゴイ。車内&車窓の景色はモチロンだが、 大自然を走る列車のロングカットが凄まじく美しい。
こりゃ是非とも乗ってみたい。夢がまた一つ増えたな。
中国でロクに麺を啜れなかったフラストレーションを晴らすべく、帰国早々、牧のうどん空港店へ転がり込む。卓上の 「鴨うどんの美味しい季節になりました」とのポップに惹かれ、カモ~ン、鴨うどん!
前回今宿店で啜った鴨うどんより、鴨肉自体は何倍も美味!だが、 兎にも角にもスープが少な過ぎる。出てきた時も既に少な目だったが、加えて食べ進むうちにうどんが見る見るスープを吸って、 中華皿うどん状態に。お~まいがぁ!とヤカンの追加スープを注ぎ足し継ぎ足し、ナンとか凌ぐ。
ソレとも一つ不満なのが、一味の容器。従来の牧の旧店はドンブリに盛られた一味をサジで取ってドンブリへ振り入れるスタイルだが、 ココは蓋に穴の付いた容器に入っている。で、コレが振れども振れどもナカナカ一味が出てこない。結果、 グズグズしているうちに肝心のうどんが冷め気味に。コレは是非とも改善して欲しいっ!!
牧のうどん空港店:鴨うどん480円。福岡市博多区東平尾2-4-30。10:00~23:00。
Pあり。
◎2007年通算麺喰い数◎ラーメン0● うどん1●そば0● その他3
おめでとございます。
初日のコメントが届いていないようでしたが
もう少し旨く扱えるようになってみます。
楽しい旅だったようでなによりです。
特にお母さまは感激されたことでしょう。
私も新聞とあのTVも見ましたが
行ってみたくなりますね。
●アルのよねぇ、偶然って。
ハイ、その頃アニーは空港を挟んだ反対にあるウエストの東光空港通店にてカレーうどんを嗜んでおりました!
今年もどうぞヨロシクお願い致します。
お帰りなさい
いつも楽しくアクセスさせていただいています。
本年もどうぞよろしくお願いします(^-^)/
“鴨うどん”のスープはヤカンのとは違います。 別に鴨出汁がありますよ。 店員さんに言ったら継ぎ足してくれます。
鴨うどん専用スープ継ぎ足し情報、
アリガトウございます!
実は前回同じ忠告を
マニさんから頂いたのですが、
結構スープがオイリー&濃い味だったので、
あえてヤカンすめで割りました。
ヘタレな我が胃には、
ノーマルすめ割りが丁度良いのデス……。(苦笑)
次回は専用スープを継ぎ足してもらってみるか!
皆々さま。今年も宜しくお願いしマス!
俺も観た。
チベットのやつ。
モノスゴ考えた。
いつか一緒に行けたらいいっすね。
うん、確かにJにはチベットがよく似合う。
地面にひれ伏し祈りを捧げるJ……。
ハマリ過ぎかも。